このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
大須賀中学校の日々の様子
学校概要
グランドデザイン
学校カレンダー
PTA活動
学校だより
お知らせ
いじめ対応基本方針
災害時の対応
校歌紹介
アクセス
掲載した情報について
出欠連絡フォーム
各種届様式
大会結果
許諾マーク
このサイト内に掲載した動画は
JASRACの許諾を得ています。
【JASRAC許諾第J131019871号】
アクセス数
あなたは
人目です
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
お問い合わせ
掛川市立大須賀中学校
〒437-1301
掛川市横須賀1007番地
電話 0537-48-2561
FAX0537-48-2562
お知らせ
eーじゃん掛川 大須賀中学校
毎日の学校の様子を掛川市の地域SNS「e-じゃん掛川」に掲載しています。
御家族でお子様の写真を探しながら、家族団らんのひとときを過ごしていただけたら幸いです。 校長 豊田
e-じゃん掛川 大須賀中学校
RSS
ヘッドライン先情報
サイト名
掛川市立大須賀中学校新着 - 掛川市地域SNS「e-じゃん掛川」
サイトの説明
掛川市立大須賀中学校新着 - 掛川市地域SNS「e-じゃん掛川」
作成
OpenSNP Community
サイトURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/community/?bbs_id=186855
4月25日 部活動の様子
放課後の部活動の様子です。
写真は、各部(女バレ、男卓球、陸上①②、男バス、女バス、ソフト、野球、女テニ、剣道、文化)の様子です。
本日は部活動体験入部3日目(最終日)でした。1年生は選択した部活動の2・3年生と一緒に、元気に練習に取り組んでいました。1年生は、来週木曜日(5/1)から本入部です。
(2025/04/25 17:19)
もっと読む
4月25日 授業の様子
3時間目の授業の様子です。
写真は、1A保体・1B理科・1C音楽・D社会・2A社会・2B理科・2C数学・3A英語・3B国語・3C数学・E数学の授業の様子です。
3時間目に1年生対象の心電図・生活習慣病検診が行われており、音楽の授業の1年C組は、保健室での検診の順番を静かに待っていました。
(2025/04/25 17:17)
もっと読む
4月24日 部活動の様子
放課後の部活動の様子です。
写真は、各部(女バレ、男卓球、陸上、男バス①②、女バス、ソフト、野球、女テニ、剣道、文化)の様子です。
本日は部活動体験入部2日目で、1年生は選択した部活動の2・3年生と一緒に気持ちの良い汗を流しながら、練習に取り組んでいました。
(2025/04/24 18:05)
もっと読む
4月24日 授業の様子
1時間目の授業の様子です。
写真は、1A保体・1B理科・1C数学・DEF美術・2A国語・2B英語・2C国語・F美術・3A英語・3B数学・3C理科の授業の様子です。
1年B組の理科では、顕微鏡を使いながらつつじの花を観察した内容を、スケッチでまとめていました。
(2025/04/24 18:03)
もっと読む
4月23日 授業の様子
1時間目の授業の様子です。
写真は、1A音楽・1B国語・1C英語・F国語・2年総合(2A・2B・2C)・3年総合(3A・3B・3C・E)の授業の様子です。
総合的な学習の時間の2年生は、職業インタビュー訪問先へのお礼状と職業紹介の作成、3年生は上級学校調べの発表会準備を行っていました。
(2025/04/23 12:19)
もっと読む
4月22日 進路説明会
5・6時間目の3年生進路説明会の様子です。
3年生と保護者が参加し、「県立横須賀高等学校」「県立磐田農業高等学校」「県立掛川工業高等学校」「県立掛川西高等学校」の4校の学校説明を拝聴しました。
近隣の公立高校の情報がわかり、今後の進路選択に生かすことができる有意義な会になりました。
(2025/04/22 16:57)
もっと読む
4月22日 ブロックアピール練習
2時間目の3年生ブロックアピール練習の様子です。
写真は、3A①~④・3B①~④・3C①~④のブロックアピール練習の様子です。
ブロックアピールの振り付けを、仲間と相談・確認し合いながら練習に取り組んでいました。
どんなブロックアピールになるのかとても楽しみです。
(2025/04/22 16:55)
もっと読む
4月22日 職業インタビュー
午前中に行われた2年生職業インタビューの様子です。
学区内を中心に28の事業所の皆様に御協力いただき、各班3つの事業所を回り、「仕事の内容」や「仕事のやりがい」などについてインタビューさせていただきました。
インタビューを通して、様々な職種の働き方について学ぶことができました。御協力してくださった事業所の皆様、御対応ありがとうございました。
(2025/04/22 16:49)
もっと読む
4月22日 防災ロゲイニング
午前中に行われた1年生防災ロゲイニングの様子です。
写真は、出発式・出発・津波避難タワー①~③とロゲイニング(1A①2・1B①②・1C①②)・解散式の様子です。
学年全員で今沢地区の津波避難タワーを見学した後、班ごとのロゲイニングでは、交通マナーを守り、地図を見ながら班員と協力して防災チェックポイントをまわり、全班が無事に学校へ帰着しました。防災学習だけでなく、学級の仲間や班員との絆が深まった活動となりました。
(2025/04/22 16:47)
もっと読む
4月21日 給食の様子
給食の様子です。
本日のメニューは、「郷土料理 大阪府」で、ご飯、牛乳、たこやき、きんぴらごぼう、肉吸いでした。
写真は、1A・1B・1C・DEF・2A・2B・2Cの準備・配膳、3A・3B・3C・放送室の食事の様子です。
たこやきや肉吸いを味わいながら、あたたかくておいしい給食をいただきました。
(2025/04/21 17:15)
もっと読む
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project